ホ ッ ピ ン グ

ハイカラなホッピングは高価
買ってくれとは、なかなか言えない
あれは太陽族の遊びや
カーチャンは
わけのわからんことを言って牽制する
仕方なしに、竹馬一本でやってみるけど
なんか、みじめ・・・・
ホッピングは絶対、貸してくんなくって
乗ってみたことが無い
 

ダッコチャンは、妹が欲しがった
流行が終わりかけの頃
買ってもらってたけど
他のと、ちょっと違っていたような
気がする

 竹 ト ン ボ

竹を絵のように
愛用の 肥後の守 で羽根のように削り
中心に細く削った割りばしを差し込み
軸を手で勢いよく回して飛ばす
みんな器用に自分で作り
飛ばして遊んでいたけど

不器用なボクは
トーチャンに作ってもらってた
ブ〜ン と、勢いよく回転して

どこへ飛んでいくのか、竹トンボ

誰かの竹トンボが
ボーッとしてた弟の目ん玉に当り
白目から血が出て
大騒ぎになったこともあった

肥 後 の 守

肥後守 < ひごのかみ >
男の子の筆箱の中には
必ず入っていた折り式のナイフ
女の子はカミソリだったかなぁ
鉛筆を削るのはもちろん
工作でも遊びでも

何にでも使う万能の必需品
外へ出る時もポケットに入れてる
自分の指を切ることがあっても

他人を傷つけた、っていうのは
聞いたことが無かった

そういえば、当時の筆箱はセルロイド製
中で、肥後の守がガチャガチャすると
すぐにヒビは入る、落っことすと割れるで

業を煮やしたトーチャンが
アルミ製の筆箱を買ってくれた
うれしくって、うれしくって
教室中で自慢したもんだ
あ、肥後守の刃は
 < 切れないと怪我をする・・・> って
トーチャンが時々、研いでくれてた
ボクが研ぐと切れなくなるから・・・

マブチ・モーター

 理科の時間に
マブチ・モーターの組み立てキットの販売があった。
カーチャンは無理して買ってくれて、ボクは大喜び
家に帰ったら早速、組み立て。

説明書を見ながら不器用にコイルを巻き
どうにかこうにか完成させたけど
肝心の乾電池が無い!

家のどこをさがしても無い
そうだ
柱についてるコンセントにふたつ穴がついている!
で、導線をつっこんだ。

とたん、感電 ! 
家のヒューズが溶けて
帰ってきたトーチャンに叱られ
学校で先生に顛末を言って廊下に立たされる。

 以来、電気が怖い・・・

 電池を使うオモチャはまったく無かった。
これはミシン用の糸巻きと割りばしで作った糸巻き戦車

動力は糸巻きの中を通した何本かの輪ゴム。
糸巻きのヘリに刻みを入れると
凸凹の床でもトコトコ上手に走る。
手作りや、安いオモチャの動力はたいがいゴム
ゼンマイを動力にしているオモチャは高価で

買ってもらえなかった。

昭和の子供たち・やよい町15番地